ふるさと

 今日は心も弾む松江鼕(どう)行列の日だっ!

いや〜今日は真っ青な青空で最高の鼕行列日和でした。「鼕(どう)行列」とは松江っ子なら誰でも知っている一大イベントですよね。 写真のような大太鼓を叩きながら松江城周辺を練り歩くお祭りです。 各町内が自慢の鼕とそれぞれ個性のある叩き方でその素晴…

 島根の食 屋台村 IN 玉造!!!!

9日、10日と「玉造温泉ゆ〜ゆ」の10周年記念イベントに行ってきました。 何といっても目玉は、「島根の食」。 写真は豪快なカニ汁、島根和牛のバーベキュー、焼きさば、日本酒です。 このほかにも、島根米、野焼き、出雲そば、しじみラーメン、隠岐の海…

 島根産キャベツの行方を追え!

今年の6月頃の話。 小学校の教師である私の姉から次の指令あり。 「島根産のキャベツが広島のお好み村で使われているらしい。授業で使うからその店を探して取材してきなさい」 おやすい御用! と、さっそく仕事を終えお好み村へ。 ん〜とは言ったものの、ど…

 隠岐はやっぱり「とっておき!」だった〜PartⅢ〜

隠岐があまりにも素敵だったので、PartⅢまで作成しちゃいました。 雄大な自然、おいしい料理、ゆっくりとながれる時間、温かい人柄...とにかく家族は大満足でした! またいつかきっと来るからね〜。 隠岐がどんどん小さくなっていく... 息子:「パ…

 隠岐はやっぱり「とっておき!」だった〜PartⅡ〜

のんびりと時間が過ぎていくね...(左写真は、宿泊ホテル「ロザージュ」からの眺め) 食事はもちろん、海の幸満載でした! ,ヒトデもヤドカリもいたよ! 自分で見つけたよ!,この網どうやって使うのかな〜? 大きいな〜

 隠岐はやっぱり「とっておき!」だった

連休で隠岐の「西ノ島」に行ってきました! http://www.town.nishinoshima.shimane.jp/ 隠岐諸島は大きく分けて島前、島後に分かれていて、西ノ島は島前になります。 ダイナミックな自然を満喫するなら西ノ島ということで初めて訪れましたが、やっぱり隠岐は…

 浜田の「つみきや」さん、ありがとう!

8月の日記でご紹介した、浜田のつみきやさんの積み木。 全てヒノキで作った手作りの積み木。 優しい丸みは、奥さんが1個1個仕上げられたものです。今回、友人の出産祝いで注文させていただきました。 積み木にはお子さんの名前「YUI」ちゃんの文字が刻…

 宍道湖には砂浜も...

あまり知られていないですが、こんな砂浜もあるんですよ。 この間、子供たちと発見しました。 宍道湖に育ててもらった自分だから、子供たちも宍道湖に育ててもらいたいな。 宍道湖水辺八景 http://www.izumokasen-mlit.go.jp/mizube/main_mizube_01.html

 これが研究所!?

日本シジミ研究所。 宍道湖岸にひっそりと建つ日本一(らしい)小さい研究所 北海道や九州から研究生が来て、日々宍道湖の生態を研究しているとか。 宍道湖のしじみは産卵前の6〜7月が一番おいしいそうです。 こんな巨大な「うなぎ」にも会うことができま…

 ゴズ(ハゼ)釣り

この宍道湖のやわらかな波が好きだな... , , ,, 釣るだけではありません。ゴズのお勉強もしました。 , 釣れたてのゴズとしじみの「ごっつぉ!(ごちそう)」

 やっぱり荘厳だね! 松江城

:W200 大阪城みたいにエレベーターがついてるわけではありません。 松江城は一段一段、階段を上がっていきます。 全国に現存する12天守の一つで山陰では唯一の天守閣です 天守閣の大きさ(平面面積)では、2番目、高さ約30mでは3番目、古さでは6番目…

 一番の贅沢 無人朝市

これ、昨日、無人朝市で買った野菜たちです。 ニラにニガウリ、タマネギ、ピーマン。 ちょっとわかりにくいですが、すべててんこ盛り。 ニガウリなんてすんごいデカイよね。どれも1袋(束)100円。 こんな新鮮な野菜がいつでも手に入る。今の時代、最高…

 気になるラーメン屋

国道9号線沿いの斐川町にあるラーメン屋。 ここを通るときいつもこのラーメンの「オブジェ」が気になる。このオブジェ、常に箸と麺がゆっくりと上下しているのだ。 それも麺はとても柔らかに上下に揺れる。 白いゴムでも使用しているのではないかと推測して…

 日本海

今年5月頃のことだが、久しぶりに家族と75歳を迎えたオヤジの5人で日本海に出かけてみた。 古浦海岸の地図:W180 久しぶりというか、オヤジと海に行くなんて、おそらく小学生の頃以来だろう。浜辺に行くと珍しい貝殻が目につき、自然と皆で貝殻拾いが始ま…

 宍道湖の夕焼け

こんな夕焼けもいいですね.... 宍道湖の夕焼けの象徴と言えば、この嫁が島。 昔からどうやってできたのか不思議なのだが、インターネットで調べてみると人工の島だとの説も。 とにかく生で宍道湖の夕焼けを見たことがない人は一度見に来て欲しい。 きっ…

 こんな虹もアリ?...だよね

これ、今年の5月に斐川町の荒神谷遺跡公園で古代米の田植え体験をしているときに撮影したものです。・荒神谷遺跡 http://machi.goo.ne.jp/snd/SpotID_TOSHSM020003/leisure/details.asp横に長〜い虹。 あまりの珍しさに、参加者全員が見入ってしまいました…

 完全燃焼! 松江市ペットボトルロケット大会! 堂々の個人5位!

いやー燃えました。 厳しい予選を勝ち抜き?、地区代表として参加したからには恥ずかしい成績では帰れないよねー。 しかも1回勝負なので、打ち上げ失敗は許されない.. しかし、まずは娘のロケット打ち上げに失敗! ( ̄□ ̄;)!! はるか青空に消えていくはず…

 3.2.1 発射! ペットボトルロケット!

8月初旬に公民館のイベントで参加したペットボトルロケット作り。 案内のチラシには飛距離の上位5位までが松江市の大会に参加できると書いてあったが、特に気にもせず参加。あれっ? 人が妙に少ないね...公民館の人「おはようございます。今日は参加が…

 灯ろうスイカ

ハロウィンではありません。 我が家では昔からお盆になると、スイカでこうやって灯ろうを作ります。 毎年どんな灯ろうにするか考えて、子供たちと一緒に作ります。 今年はいつもより弱そう?な灯ろうになってしまいました。 当たり前の行事だと思っていたこ…

 これぞ銘菓、「どじょうすくいまんじゅう!」

似てるかな〜?

 宍道湖 いつ見ても...

心を癒してくれますね。 元気や勇気が湧いてくるのはなぜなんだろう... きっとここが自分の原点なんだろうね。(県立美術館裏から松江城を望む)

 無人朝市

毎週日曜日に開いている無人朝市。 毎週のように子供たちとここに出かけます。 野菜はどれでもてんこ盛りで100円。 時には成長しすぎたほうれん草があったり、変形した大根があったり... 当然、虫が食ってたりします。 これが朝市のいいところですよね…

 シルエット

2年くらい前に浜田のアクアスに行った時の写真です。後ろに写っているのはシロイルカ。モデルは娘です。 写真はぼやけているけど、好きなシルエットだったのでアップしてみました。

 (続)しまね起業家スクール ビジネスプラン発表会

昨日のブログの続きです。 いずれの発表者もとても印象的で、感動的なプレゼンをしてくれましたが、そんな中私が一番印象に残ったのは普通の主婦、掛本さんの「つみきや」でした。 大工さんの旦那さんと一緒にヒノキの積み木を製作・販売するというプランで…

 これがないからできない? それは言い訳! しまね起業家スクール ビジネスプラン発表会

土曜日にしまね起業家スクールのビジネスプラン発表会に初めて行ってきました。 前から興味あったんです。このイベント。 毎年島根で起業意欲のある人を集めて講習し、受講生がその成果を発表する場です。 しまねの元気印ってどんな人たちなんだろう、どんな…

 今年はカブトムシの勉強ができるね〜!

日曜日に行った島根 県民の森のイベントでもらったカブトムシです。 まださなぎのメスと、成虫に成り立てのオスです。 いや〜、こんなの間近で見るのは初めてだよ。 不思議だね〜。 イモムシの化け物みたいな幼虫がさなぎになって、幼虫とは似ても似つかない…

 炭焼窯(島根 県民の森)

この土日は泊りがけで「ゴールデンユートピアおおち」と「島根 県民の森」に家族で行ってきました。 県民の森ではちょうどサマーフェスティバルが開催されていて、炭小屋で炭出し体験、木のペンダント作り、草木染め、竹細工、火熾(おこ)し体験、ヤマメの…

 宍道湖と松

これは、白潟公園から撮影した宍道湖です。ここも思い出いっぱい。よく皆で野球をしたなー.... それから、よく親父とこの湖岸から魚釣りをしました。 フナがよく釣れるんだけどねらいは「鯉」。時には錦鯉やドイツ鯉も釣れたりして興奮したもんです。 「鯉」…

 こんなところに酒蔵が!その名は「國暉」

:W130宍道湖大橋を歩いていると、ふと目に留まったデッカイ文字。 清酒「國暉」と書いてある。 今までも見たことはあったが、こうやってまじまじと見るのは初めてだ。 こんなところに酒蔵があったんだね。http://www.kokki.jp/何やら「蔵しっく館 國暉」なる…

 晴天の宍道湖 with 県立美術館

久しぶりに県立美術館のあたりに行ってみました。真ん中に小さく見えるのが「嫁が島」です。 左側が美術館ですが、この場所は元私の母校があった場所なので、とてもとても思い出深い場所です。白潟幼稚園、白潟小学校.....今はもう無くなってしまったけど、…